キキョウだと思っていたら
ツルニチニチソウという花でした。

山の畑の道すがら、
土手道で見つけた青いお花。
よく見てみると、
なるほどニチニチソウの形。
植物図鑑に追加しました。

蔓日々草。別名蔓ビンカや蔓桔梗とも。
強靱な雑草とのこと。
とてもそうは見えません。
花言葉は「楽しい思い出」「生涯の友情」など。
英語ではVinca majorで、
学名に大を意味するmajorがつきます。
ちなみにVinca minorはヒメツルニチニチソウ。
花の直が2cmくらいしかなく、
蔓日々草の半分ほどなのだそう。
誰かが植えたのか、
はたまた、どこかから種がこぼれたのかと
思っていたのですが、まさか雑草だったとは。
道端の植物からはいつも多くを学びます。
ツルニチニチソウという花でした。

山の畑の道すがら、
土手道で見つけた青いお花。
よく見てみると、
なるほどニチニチソウの形。
植物図鑑に追加しました。

蔓日々草。別名蔓ビンカや蔓桔梗とも。
強靱な雑草とのこと。
とてもそうは見えません。
花言葉は「楽しい思い出」「生涯の友情」など。
英語ではVinca majorで、
学名に大を意味するmajorがつきます。
ちなみにVinca minorはヒメツルニチニチソウ。
花の直が2cmくらいしかなく、
蔓日々草の半分ほどなのだそう。
誰かが植えたのか、
はたまた、どこかから種がこぼれたのかと
思っていたのですが、まさか雑草だったとは。
道端の植物からはいつも多くを学びます。